議会傍聴
本日9/10(水)の活動は、引き続き一般質問の議会傍聴でした。今日は根本議員、佐々木議員、菅原議員の一般質問でした。
根本議員は、DX推進計画についてや、情報化でのリスク管理、業務に関する資格・試験と関連業務の展望などについて、佐々木議員は補聴器購入についてや、戦争の悲惨さを伝えること、気候、農業に関すること、市営住宅についてや国民健康保険についてなどで、菅原議員は災害時のキッチンカーの活用、フレキシブルホールの防災面、トイレに関してや、東口再開発におけるアドバイザーや、内水対策、そして子育て支援についてを質問していました。
質疑応答を聞いていて、メールでのBCCなどの操作を誤ってメールアドレスを公開させてしまう問題についても対策が大切だと感じたり、補聴器購入補助をしない方針なのはなぜか疑問に思ったり、建物のトイレの数の話題から建物設計もしっかりデータとニーズに基づいて設計したりしていることを再確認できました。
